社会不適合者の自分にとって就職活動のハードルがものすごく高く感じた話 part2

3回目となる今回の記事は、前回の記事に引き続き主に「就職活動」での経験談についてお話していこうと思います。

 

私の就活は失敗に終わったと再三述べて参りましたが、では具体的にどのような失敗をしたのか。まずは以下の大まかな就活結果をご覧ください。

 

選考途中で辞退や見限ってしまった企業       多数

比較的志望度高かったけど落ちてしまった企業    2

志望度が高く内定もいただいた企業         1

 

以上が大まかな私の就活の結果ですが、これだけは説明不足ですので上から順に説明いたしまょう。

 

「選考途中で辞退や見限ってしまった企業」とは、言葉の通り自ら選考から退いた企業のことを指しています。私は深刻なほどに世間知らずの人間でしたので、「固定残業制」や「週休二日制」、「人材派遣」という言葉の裏に潜む本当の意味を知りませんでした。ですので、そういった真相に後々気づいたことで選考を辞退するに至りました。

また、企業を選り好みをするようになったのは、その真相に気付くようになった頃だと思われます。

 

では次に「比較的志望度高かったけど落ちてしまった企業」についてです。前回の記事でも述べましたが、私はブラック企業は極力避けようと考えるようになりました。ですので、比較的志望度高かったけど落ちてしまったこの2社というのは、残業がほとんどなかったり、業務内容もさほど大変ではないホワイトな企業でした。

しかし、そのように条件が良かったからと志望動機に書くわけにもいきませんので、それっぽい志望動機を捻り出したわけですが、そのことが影響してしまったのでしょう、いずれの企業も最終面接で落ちてしまいました。

 

そして最後に「志望度が高く内定もいただいた企業」についてです。私は1年ほどバイクで宅配のアルバイトをしていましたので、宅配の仕事してみるのはどうだろうかと考えました。そこで、過酷な労働条件でありふれたドライバー業界の中でも、非常なホワイトな条件で募集している企業がありましたので、その企業を志望するに至りました。

 

その内定をいただいた1社とは生活協同組合でした。仕事内容は準中型車(小さいトラックです)で組合の方々に食料品を配達するというものでしたので、内定獲得後、教習所に準中型車の免許を取りにいくことになったのですが……。

 

私の心はなんと「お豆腐メンタル」でしたので、教官にいびられただけで挫折してしまいました……orz また、そもそも私にはトラックを運転する適性がありませんでした。視力の条件をクリアするために作った眼鏡を付け酔ってしまったり、ぼーっとしてしまったり、考え事ばかりしてしまったり、常に何かが不安だった私は、いつか事故を起こしてしまうと、教習を受けている内に確信するようになったのです。

 

結果、私は免許の獲得を諦め、その内定も辞退する運びとなりました。

 

これらが私の就活の全貌です。最終的には内定が1つも無い状況ですので、失敗に終わってしまいましたが、その分大きな収穫もあったと今は感じています。

 

その収穫とは、自分の性格や特性を再認識できたことでした。

面倒くさがり、お豆腐メンタル、諦め癖、(集中力が持続しない、継続的に1つの物事に取り組むことができない、ミスやなくし物が多い、上の空になりやすい)この辺は恐らくADHDが関連しているのでしょう。

 

これは、1回目の記事「普通の人間」でも少し触れましたが、様々なハンデを背負っている私のような人間は、できることや仕事等も限られてくることと思います。

ですので、次回の記事では私のような人間が生き延びる方法について、より具体的に検討して参りたいと考えております。

 

長文となってしまいましたが、最後までお読みいただき誠にありがとうございました。